SON・香川のイベントやスポーツプログラム等のお知らせ受信希望の方にmail配信し、その内容を当ブログにもUPしておりました。現在はほぼLINEで周知。

2008年01月21日

《報告》1/20日バドミントン練習会

1/20日17:00〜18:30、高松市立築地小学校体育館をお借りして開催しました。
インフルエンザ等の流行により、アスリート・ボランティアとも当日欠席になる方が相次ぎ、いつもより少なめの参加でした。

【参加者】6組
26歳男性アスリート(福祉就労)と母
19歳男性アスリート(一般就労)と母
19歳男性アスリート(福祉就労)と母
養護高3男子アスリートと母
養護高2男子アスリートと父
小4女子アスリートと父

奥田コーチ(モアスポーツ四国)の指導で、ファミリーの内、父2名(常連!)と母1名がコーチ役に回り、あとの母たちも協力して実施しました。
まずサーブ練習。
そして、3月にでもココなりの形での競技会を開く計画ですので、「個人技能(SO独自のもの)」「シングルス」を予行演習?しました。

プレゼント 次回は2/3日17:00〜18:30高松市立築地小学校体育館です。


1962年6月、ジョン・F・ケネディ米国大統領(当時)の妹ユニス・ケネディ・シュライバーが、自宅の庭を開放して35人の知的障害のある人たちを招いてデイキャンプを行ったのが、「スペシャルオリンピックス」の始まり。

知的障害のある姉ローズマリーと共に育ったユニスには「知的障害があっても、スポーツを心から楽しむチャンスが与えられるべきだ」との信念がありました。

毎年7月20日には、故ユニス・ケネディ・シュライバー(E.K.S)女史に敬意を表し、世界中のSO組織が一斉に、ユニファイド・イベント(知的障害のある人とない人が一緒にスポーツを楽しむSO独自のプログラム)を実施しています。

スペシャルオリンピックス日本・香川では例年7月、アスリートと一般の方が共に楽しむ「EKSデー・チャリティーボウリング」開催。


Posted by ビリーブかがわ at 23:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
《報告》1/20日バドミントン練習会
    コメント(0)