SON・香川のイベントやスポーツプログラム等のお知らせ受信希望の方にmail配信し、その内容を当ブログにもUPしておりました。現在はほぼLINEで周知。
2010年05月03日
【香川】<2010写真館>4/25「サンサン祭り」でミサンガ作り^^;
4/25日9:30~16:00「サンサン祭り」、
サンポート高松テックスガレリヤ・ATMコーナー前にて
今年も広報活動及びグッズ販売を行いました。
最初、準備整わずして、色々ご迷惑をおかけしたりもして、すいません
ボランティアに来てくださった
午前中、高松西高校2年生の7名(女5/男2)、
昼からの高松第一高校の3名も方々には、
ビラ配布等の広報活動をしていただきました。
ありがとうございました。
これからもスペシャルオリンピックスを宜しくお願い致します。
ようやく余裕のできた午後、
香川看護専門学校の2名の女性には
ミサンガつくりに協力していただきました。
有難いことに、ミサンガ作りの経験者…うまいのよ
SO日本「エール募金」のミサンガ作り
やらなきゃ~と言ってはいても、何にもしていなかったのですが、
香川では、Needs株式会社さまが呼びかけてたくさん作られる運びとなって参りましたので、
それにのっからさせていただくことにしたのです
ミサンガの糸については手芸センタードリーム様の提供です。
サンポート高松テックスガレリヤ・ATMコーナー前にて
今年も広報活動及びグッズ販売を行いました。
最初、準備整わずして、色々ご迷惑をおかけしたりもして、すいません

ボランティアに来てくださった
午前中、高松西高校2年生の7名(女5/男2)、
昼からの高松第一高校の3名も方々には、
ビラ配布等の広報活動をしていただきました。

これからもスペシャルオリンピックスを宜しくお願い致します。
ようやく余裕のできた午後、
香川看護専門学校の2名の女性には
ミサンガつくりに協力していただきました。
有難いことに、ミサンガ作りの経験者…うまいのよ

SO日本「エール募金」のミサンガ作り
やらなきゃ~と言ってはいても、何にもしていなかったのですが、
香川では、Needs株式会社さまが呼びかけてたくさん作られる運びとなって参りましたので、
それにのっからさせていただくことにしたのです

ミサンガの糸については手芸センタードリーム様の提供です。




作っていくうちに、また、人が増えたりして…。
会場、室内の方がよかったか…けど、販売もしたかったし…。
1962年6月、ジョン・F・ケネディ米国大統領(当時)の妹ユニス・ケネディ・シュライバーが、自宅の庭を開放して35人の知的障害のある人たちを招いてデイキャンプを行ったのが、「スペシャルオリンピックス」の始まり。
知的障害のある姉ローズマリーと共に育ったユニスには「知的障害があっても、スポーツを心から楽しむチャンスが与えられるべきだ」との信念がありました。
毎年7月20日には、故ユニス・ケネディ・シュライバー(E.K.S)女史に敬意を表し、世界中のSO組織が一斉に、ユニファイド・イベント(知的障害のある人とない人が一緒にスポーツを楽しむSO独自のプログラム)を実施しています。
スペシャルオリンピックス日本・香川では例年7月、アスリートと一般の方が共に楽しむ「EKSデー・チャリティーボウリング」開催。
Posted by ビリーブかがわ at 23:14│Comments(0)
│<2009~10写真館>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。