SON・香川のイベントやスポーツプログラム等のお知らせ受信希望の方にmail配信し、その内容を当ブログにもUPしておりました。現在はほぼLINEで周知。

2008年01月22日

《報告》第9回国営讃岐まんのう公園リレーマラソン

陸上 1/13日「第9回国営讃岐まんのう公園リレーマラソン」に、当会有志が【スペシャルオリンピックス】チームとして男女混合部門に出場しました。
総合順位:256位
部門別順位:80位
ゴールタイム:3時間59分21秒888
結果はコチラ

ニコニコ 最終57歳男性(当会スポーツプログラム委員)とその前25歳男性ヘルパーさんががんばって高速で走られ、制限時間4時間内ぎりぎりにゴールできました。
ニコニコ 一同、大感激!!でした。

《ランナー(★はアスリート)》
☆57歳男性(当会スポーツプログラム委員)
★27歳男性アスリート
★26歳男性アスリート
★19歳男性アスリート
☆25歳男性ヘルパー…19歳男性アスリートの伴走もするが、この機会に一人でも走られました。
☆12歳男子…当会スポーツプログラム委員長の息子さん(兄)
☆8歳女子…当会スポーツプログラム委員長のお嬢さん(妹)
★小4女子アスリート
★小5女子アスリート
☆小2男子…小5女子アスリートの弟

《伴走》
当会スポーツプログラム委員長夫妻
25歳男性ヘルパー
小4女子アスリートの父
小5女子アスリートの母

ニコニコ もうお一方、前々日に「ボランティアしたい」連絡くださった男性も、伴走に加わってくださいました。
ニコニコ その男性は、先日のスキップクラブ(高松市が開いている知的障害をもつ青年対象の教養教室)にもボランティアに来てくださったそうで、スキップクラブにも参加しているアスリート母は喜んでいました。

陸上 【スペシャルオリンピックス】チーム以外の他チームで走った当会関係の方もおられたようです。
陸上 19歳男性アスリートとその母、それに【スペシャルオリンピックス】チームでヘルパーさんと走った19歳男性アスリートの母が、香川中部養護高等部昨春卒業生関係(OB4名と母5名、ヘルパー1名)で構成された【るんるんRunチューブ】チームに参加していました。
陸上 こちらは制限時間よりずっと早くにゴールできていたようです。
総合順位:220位
部門別順位:69位(男女混合)
ゴールタイム:3時間35分25秒926

陸上 なお、このリレーマラソンに参加された面々、2/3丸亀ハーフマラソン等、次の参加を企てておられる方も多いようです。

1962年6月、ジョン・F・ケネディ米国大統領(当時)の妹ユニス・ケネディ・シュライバーが、自宅の庭を開放して35人の知的障害のある人たちを招いてデイキャンプを行ったのが、「スペシャルオリンピックス」の始まり。

知的障害のある姉ローズマリーと共に育ったユニスには「知的障害があっても、スポーツを心から楽しむチャンスが与えられるべきだ」との信念がありました。

毎年7月20日には、故ユニス・ケネディ・シュライバー(E.K.S)女史に敬意を表し、世界中のSO組織が一斉に、ユニファイド・イベント(知的障害のある人とない人が一緒にスポーツを楽しむSO独自のプログラム)を実施しています。

スペシャルオリンピックス日本・香川では例年7月、アスリートと一般の方が共に楽しむ「EKSデー・チャリティーボウリング」開催。


Posted by ビリーブかがわ at 10:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
《報告》第9回国営讃岐まんのう公園リレーマラソン
    コメント(0)